全員に幸せな家づくりを!

クレジットカード明細に「APPLE.COM/BILL」があったら要注意! 身に覚えのない請求は不正利用の可能性あり

スポンサーリンク
その他

クレジットカードの明細に「APPLE.COM/BILL」という見慣れない請求があり、困惑されている方もいらっしゃるかもしれません。少額の請求だからと見過ごしがちですが、実はこれ、不正利用の可能性が非常に高いです。

スポンサーリンク

「これはおかしい」そう思ったら、すぐにクレジットカード会社へ連絡!

先日、私自身のクレジットカード明細にも「APPLE.COM/BILL」からの請求がありました。当初は1,000円前後の少額だったため、何かのサブスクリプション料金かと思っていました。しかし、連続して請求が続いたため不審に思い、クレジットカード会社に問い合わせたところ、不正請求であることが判明したのです。

「APPLE.COM/BILL」の身に覚えのない請求を見つけたら、どうすればいい?

もし、皆さんのクレジットカード明細にも「APPLE.COM/BILL」からの身に覚えのない請求があった場合は、少額であっても絶対に放置しないでください。すぐに以下の対応をおすすめします。

  • クレジットカード会社に連絡する: 明細に記載されたカード会社の電話番号に連絡し、不正請求の可能性がある旨を伝えてください。今後の対応について指示を受けることができます。
  • 利用停止手続きを検討する: 不正利用が続かないよう、カード会社から一時的な利用停止やカードの再発行を勧められる場合があります。
  • 身に覚えのあるAppleの購入履歴を確認する: 念のため、ご自身のApple IDの購入履歴(App Store、iTunes Storeなど)に該当の請求がないかを確認してみましょう。

幸いなことに、クレジットカード会社の調査後に請求額は返金されました。しかし、どこから情報が漏洩したのかは不明です。
もし、皆さんのクレジットカード明細にも「APPLE.COM/BILL」からの身に覚えのない請求があった場合は、少額であってもすぐにクレジットカード会社に連絡し、詳細を確認することをおすすめします。不正利用の被害に遭わないためにも、日頃から明細をこまめに確認し、十分にご注意ください。

以上です!

自己紹介

30代半ば、2児の父。メーカー開発→インフラ事業企画へとキャリアを歩み、転勤&目先の給料UPに惹かれて転職したものの、仕事に苦しむ日々…。そんな私が唯一夢中になれたのが「家づくり」でした。

家づくり期間中は、毎日定時ダッシュで帰宅。仕事の開発は片手間に?、仕事で培った分析力を家づくりの研究にフルコミット!情報収集・見積もり交渉・住宅性能の比較など、施主視点での試行錯誤のすべてをこのブログにまとめています。

ちなみに育休は合計2年間取得。送り迎えから保育園会長までつとめています。(育児も本気!)

コメント

タイトルとURLをコピーしました