今回は地盤改良の費用について書いていきます。
注文住宅の時に、価格の変動要素の大きい項目として地盤改良があると思います。
見積のときに仮で費用が入っていれば、問題ないですが、想定しておらず、土地調査の結果として地盤改良が必要になった場合はけっこう痛手になると思います。
実際地盤改良でいくらかかったのかを今回書いておきます。
(最後にタウンライフのPRあります。)
結論
- 土地30坪程度
- 木造2階だて
で50万円程度でした。
もちろん、工事内容によって費用が変わってくる部分があると思いますが、一般的な木造住宅であれば、こんなものと思います。
とは言え、建てたい建物の床面積が大きければ補強する面積が大きくなり、その分費用も比例して上がりますので、あくまで参考にお願いします。
ということで、見積のところで
木造住宅、広さ30坪程度の人は地盤改良の費用は50万前後を想定しておけば、金額感については大きく外れることはないような気がします。
おまけ
地盤改良が必要かどうか見極めることはなかなか難しいと思います。
自分も地盤改良が必要ないことを期待しておりましたが、残念ながら必要でした。
こればかりは設計士の人曰く、運だそうです。
以上です!
無料で見積を取得できるタウンライフです。(PR)↓
コメント