今回は京都のローコストメーカーを中心に打ち合わせの体験談を書いていきます。
(数年以上前の情報ですが、大まかなところは参考になると思います。)
最後にPRを含んでおります。
結論
基本的にはどこもおすすめです。
コストも10%〜20%変わるぐらいのイメージ感でした。
(ただ20%といっても2000万の場合、400万円も変わるので大金ですが。笑)
個人の感想なので、参考程度にお願いします。↓
性能 | 価格(コスパ) | 対応・設計力 | |
清栄コーポレーション | ○ | ○~◎ | ○ |
秀建 | 未確認 | ◎ | ○ |
デザオ建設 | ○~◎ | ○ | ○ |
リビア建築事務所 | ○~◎ | ○ | ○ |
住まい工房 | ◎ | △ | ◎ |
建売系 | △ | △ | △ |
ゼロホーム | ○ | ◎ | ○ |
エスリンク | ○~◎ | ○ | ◎ |
すべて良い会社なので、価格を重視するか、設計を重視しするか等、個人の後は個人の好みで決めてもよいレベルと思います。
清栄コーポレーション
- 烏丸御池に事務所あり。
- 価格、性能のバランス取れている印象。
- 会社規模が大きく、営業がついてご提案いただくスタイル。
- 価格も同じ。
- 見積もりはエクセル方式で、広さ、仕様を記入し、機械的に算出。
- オプションをいれるといくらになる等金額については予想がつきやすい。
- 標準仕様の範囲広い。
- 施工事例として狭小住宅の実績多い
秀建
- コスト◎
- 見積もりを確認した中では1番安かった。
- 事務所は一乗寺付近にあり。
- コストを求めるならば、非常におすすめ。仕様は一般的。(耐震等級、断熱等級は未確認。)
- 全国展開しているような大規模な会社ではなく、どちらかと言えば地元密着スタイル。
- 担当も変わることなく、丁寧にフォローいただける。
- 返信の早さ等はレスポンス◎
デザオ建設
- 長期優良住宅
- 営業がつく
- 施工事例がオシャレ
- 見積もりはエクセル方式で、広さ、仕様を記入し、機械的に算出
- このオプションをいれるといくらになる等わかりやすい。
リビア建築事務所(旧:イースマイ)
- 自然素材を使用
- 見学会へ参加→めっちゃいい。
- おしゃれ
- ローコストメーカーと比較し性能は高め
- 営業がつく
- 見積もりはエクセル方式で、広さ、仕様を記入し、機械的に算出。
- このオプションをいれるといくらになる等わかりやすい。
住まい工房
- 事務所が三条京阪の近く
- 施工事例がオシャレすぎる笑
- めっちゃ良さそう
- 断熱、耐震等級はもちろん良い
- 予算感があわず、断念
- 広い土地に住まい工房で建てることができる人は最高と思う。どちらかと言えば、ゴミゴミした街中より広い土地が良さそう?
建売系
- 安さを押し出している割にはそこまで安くない。
- もちろん、基準なし、耐震等級なし。
- 3階建てもできる。等
- 不動産の営業の人が伝書鳩のように間に入り、やり取りする。
- 同じお金を払うならば、自分で納得できるところで建てることをおすすめ。
ゼロホーム
- コスパ◎
- 長期優良住宅。
- 詳細はこのあたり↓で書いています。
- 最終的に選んだ理由は悩んだ末建築条件付きの土地を購入し、たまたまゼロホームとなった。
エスリンク
- おすすめ。設計力◎
- 模型作ってくれる。笑
- 設計力が他と全然違う。
- 値段、性能的に個人的には1番おすすめ。(建てたかった。。)
- 値段もリーズナブル。
以上です。
PR↓
家づくりについて相談可能↓
無料見積比較サービス↓
コメント