今回はガス乾燥機乾太くんの匂い&騒音について書いていきます。
特に狭小住宅で乾太くんを設置しようとしている人にとっては参考になる話と思います。
乾太くんは天候に関係なく使え、また洗濯物がすぐ乾くので非常に便利で、我が家にとってかかせない存在です。
一方で、デメリットとしてたまーに騒音&匂いがあって、近所迷惑という記載もありましたので、そのあたり実際どうなのか設置して数年たつ自分の経験を書いていきます。
(プロモーションを最後に入れています。)
結論
まず、今のところトラブルはありません。
とは言え、実際音と匂いはあります。
季節と天気によるところはありますが、乾太くんを回していれば家の外(設置場所近く)で音はしますし、匂いについても洗剤の匂いがします。
音については静かな住宅街であれば、設置場所の近くにいけば聞こえるな〜程度です。
(コインランドリーの近くのイメージです。)
エアコンの室外機と同じような音と思います。
我が家で問題になっていない理由としては
- 隣家の窓
- 隣家の給気口の位置
によるものと思われます。
隣家の給気口の前に乾太くんの排気口を設置すると、稼働中は匂いがしてトラブルの可能性があります。
あとは窓の目の前も騒音と匂いの懸念があるので、避けておいたほうが無難と思います。
恐らく、給気口や窓も何もない外壁であれば問題となる可能性は低いと思います。
ただ隣家との関係性も影響すると思いますので、事前説明の一言があってもいいかもしれません。
室外機と同じで気にならない人は気にならないし、気になる人は気になる。
特に相手の給気口へ向けて、排気口を設置することだけはやめておいたほうがいいと思います。
正直、隣家との関係性によるところが大きく、全然問題にならないケースもありますが、気にする人は気にするといった印象です。
これから検討される方は排気口の位置と相手の給気口と窓の位置を配慮されることをオススメします!
有名メーカープラン無料比較サービス↓(プロモーション)
コメント