今回は外資系メーカーの役員面接について書いていきます。
前回は以下の記事で一次面接について書いていきましたが、今回は役員面接について書いていきます。
外資系メーカーといっても様々で
- 実際にバリバリに英語を使う会社
- なんちゃって英語で受かる会社
があると思いますが、自分が受けた会社は面接時はなんちゃって英語で受かる会社でした。
ちなみに自分の英語のレベルはtoeic700前後で仕事でつかえるレベルではないです。笑
内容
人数は役員一人で終始なごやかな雰囲気でした。
レジュメは英語で事前に提出し、それに沿って面接が進みました。
時間は1時間程度で面接官が日本在住の長い、海外の人でした。(日本人の特徴を理解されている、海外のマネージャー)
面接官も日本語はカタコトレベルで理解されており、非常にやりやすい面接でした。
流れとしては定番の流れで、
- 自己紹介
- 仕事の内容
- 仕事内容の質疑応答
- 強み
- 転職理由
- 入社可能時期
で進みました。
事前に準備していたので、なんとか乗り切れるように会話を相手があわせてくれました。
おそらく、このあたりは実際の仕事でも外資系メーカーといっても英語の使用頻度がそこまで高くないので、入社後勉強してくれればよしという考えがあったかもしれません。
どちらかといえば、実務経験と経歴が重要そうに感じました。
つまり、日本の面接と似た内容でした。
大事なこと
個人的には準場が大事と思いました。
英語の面接と言っても、内容はだいたい日本語の面接と同じ内容で内容を準備し
それを英語に書き起こす作業が大事と思いました。
もちろん、変換の必要がなく、すらすら英語が出てくる人は書き起こす作業が不要かもしれませんが、、
以上です!
リンク
コメント