全員に幸せな家づくりを!

耐震等級3ってとったほうがいい?参考になるサイトを紹介!!

スポンサーリンク
建物

こんにちは。

ぽよよ先輩です。

ぽよよ先輩
ぽよよ先輩

簡単に自己紹介します。

  • 30代の会社員 (理系大学院→メーカーの開発)
  • ローコストメーカーで家づくりを経験
  • 家づくりで良かった点、後悔した点、失敗した点などの自分の経験を踏まえたアドバイスをこれから家づくりをされる方へ向けて、「家づくりの引き継ぎガイド」としてまとめ中

今回は耐震等級について

記事を書いていきたいと思います。

スポンサーリンク

こんな人に読んで欲しい

  • 「耐震等級って結局とったほうがいいの?」
  • 「耐震等級3って過剰スペック?」

という疑問を持たれている人へ

この記事を書きました。

住宅選びをしていると

耐震等級

という言葉を耳にすることがあるかと思います。

  • 取った方がいいという意見
  • 取らなくてもよいという意見

両方の意見があり

誰に意見を参考にするかで

買主が迷う場合があると思います。

また耐震等級にも1~3の等級があり

  • 耐震等級1は不安
  • 耐震等級3は過剰かも?
  • では間をとって2でいいかな?

といったように

どの等級を取ればいいかで

迷う人もいると思います。

そんな人へ

いろいろ住宅会社を回り

自分なりに情報を集めた

結果をお伝えしますので

是非最後までお読みください!

結論

結論から言いますと

「耐震等級3はとったほうがいいです」

耐震等級については取らなくていい

という意見がありますが

ぽよよ先輩がいろいろ調べた結果

顔出ししてる住宅会社のプロで

耐震等級3はいりません

と正々堂々と言っているプロは

いない気がします!

(もちろん家づくりのプロは立場上、耐震等級の低い性能をおすすめはしにくいとは思いますが)

そして等級についても

耐震等級2ではなく

耐震等級3を取ることを

勧めています。

耐震等級を取らなくてもいい

といっているのは

  • 素人住宅系ブログ
  • 耐震等級に対応できていない会社の営業トーク

このあたりのポジショントークによる意見と思います。

根拠のない情報でも検索対策をすれば

上位にヒットする可能性があり

素人が書いている住宅系のブログの情報の確実さは

読み手が確かめたほうがいいと思います。

(住宅系の素人ブログを運営しているぽよよ先輩がいうのも変ですが。)

また耐震等級に取り組んでいない会社は

そこまでは必要ないと

暗に否定する場合があるかもしれません。↓

営業トーク
営業トーク
  • そこまで必要ないと思われます。
  • 皆さんだいたい今の仕様で満足しています。
  • 申請等で大幅に予算アップしますが、どうしますか
  • もう一度計算しなおすので、スケジュールに間に合わないかもしれません。

ということで耐震に取り組んでいない会社に

「耐震って必要ですか」

と相談しても

いい答えが返ってこないと思います。。

耐震等級を不要と言う背景

耐震等級3いりません!

と言う住宅会社は

結局のところ

住宅会社がやりたくないから

主張している場合があると思います。

ぽよよ先輩もそうですが

仕事は前のやったことをそのままやることが楽で確実です。

そんな中で新しい要求があると

内心めんどくさいなと思います。

ということで

もし耐震等級に普段から取り組んでいない会社が

お客さんから耐震等級を要求されれば

構造計算の費用を高くして断ってもらうか

暗にいりませんと遠回しに否定して

取得しない方向にもっていくかの流れになると思います。

取得したほうがいい理由

耐震等級は

  • なぜ取得したほうがいいのか
  • なぜ耐震等級3をすすめるのか

素人のぽよよ先輩があれこれ言うよりも

プロの説明が分かりやすいので

参考になるサイト(ユーチューブチャンネル)を二つ紹介しておきます。

  • 兵庫、大阪で高断熱高気密住宅専門の建築家集団 松尾設計室
  • 「構造塾」木造住宅の耐震性能を本気で考える!

松尾設計室のチャンネルでは

耐震等級3が必要だと考える4つの根拠

という記事が超分かりやすく解説されています。

構造塾のチャンネルでは

【構造塾#4】木造住宅は耐震等級3が必須!!

【構造塾#23】構造計算費用、公開します

という記事が参考になります。

特に♯23では費用の相場も公開されているので

耐震等級をあげるために

いくら費用がかかるか分かるので

非常に参考になります。

この二つは以前おすすめしたチャンネルの中にあります。

おすすめの住宅系のユーチューブチャンネルを5つ紹介する!!
どんな住宅系ユーチューブチャンネルがおすすめ?という方へおすすめのユーチューブチャンネルを紹介します。

まとめ

耐震等級3はローコストメーカーでも

取得ができる時代になってきたと思います。

価格帯の高い住宅会社だけでなくローコストメーカーでも

家づくりにあたりいろいろ住宅会社を回りましたが

許容応力度計算による耐震等級3

を標準仕様にしている会社は

たくさんあります。

(3階建ての建物を建てることの多い住宅会社は許容応力度計算を実施している傾向にあると思います。)

耐震等級3ない家はだめ

という訳ではけっしてなく

これから大金を払い人生をかけて

生涯一回きりの家づくりを

おこなう人たちには

耐震等級3をとることをおすすめします

という考えです。

シンプルですが

以上です!

構造関係のおすすめ参考書籍↓

コメント

タイトルとURLをコピーしました