こんにちは。
今回は
「パモウナ製AQが穴あけ不要の壁掛け用
テレビボードとして超オススメな件」
というタイトルで記事を書いていきます。
本当に買って良かったと思うので是非お読みください。
(プロモーションあり。)
こんな人に読んで欲しい

- 壁に穴をあけたくないが、壁掛けテレビを実現したい人
- 賃貸でも壁掛けテレビを実現したい人
- オシャレなテレビボードを探している人
- 壁に下地補強せずに壁掛けテレビを実現したい人
- コンセント配線を綺麗に隠して壁掛けテレビを実現したい人
この記事は↑のような人へ向けて書きました。
なんとなく
「壁掛けテレビをしたい~」
と考えていましたが
- 壁に取り付け用の下地もなければ
- 壁掛けテレビの配線を隠せる位置にコンセントもなく
壁掛けテレビを半ば諦めた気持ちでいました。。
そんな中、↑の悩みを解決する商品がありました。
それは
「パモウナ製テレビボードAQ」
でした。
この記事を読むと諸事情で壁かけテレビを諦めている人が壁掛けテレビを実現できるようになるかもしれません
パモウナ製テレビボードAQとは
もともとパモウナについては食器棚で知っていました。
(食器棚は購入したかったのですが、二階リビングに入らず断念。。)
有名な家具メーカーでたまたまネットを検索しているとAQという商品にたどり着きました。
この商品を超簡単に説明すると
- テレビボードなのに、バックボードがついている
- バックボードに穴がついており、そこに壁掛けテレビ用のアームをとりつける
- 配線はバックボードに穴がついており、隠せるようになっている
- テレビボードとしてもスッキリした形でオシャレ
という感じです。
壁かけ用のテレビボードとして使えるかつテレビボードとしてもオシャレな家具といった印象を持ちました。
言葉で説明しても分かりづらい部分もあると
思いますので写真多めで説明していきます。
バックボードの穴がついておりそこにテレビアームを取り付けることができ壁掛けができます。
左下の穴に配線をいれて隠せます。

壁掛けをするためには別売りのアームを買いました。


とりつけるとこんな感じです。↓

アームの取り付けは簡単です。
四か所をネジで止めるだけですが
- アームを支える人
- 取り付ける人
の二人作業がオススメです。
アームがテレビに対応しているかどうかはパモウナのホームページで確認できました。
テレビのバックボードは灰色でテレビボードは白色を買いました。
写真では分かりにくいですが白が輝いていてピカピカの高級感があります。
(バックボードは2色、テレビボードは4色から選べます。)

テレボードだけではこんな感じです↓

搬入時にはバックボードが2枚に分かれて搬入されます。
真ん中より上のところにつなぎ目の線が入ります。
(2階リビングへ搬入できましたが、搬入の下見はしてもらいました。)
幅は2メートルのタイプを選びました。
完成はこんな感じです。↓
テレビの大きさは75インチです。
テレビが大きく二人作業で壁掛けをおこないました。
作業は難しいこともなく30分もあれば簡単に壁掛け可能です。
(素人の自分でも十分可能でした)
ただ自分は1時間ぐらいはかかっていたと思います。
というのも
- テレビが水平かどうか
- テレビの取り付け高さ
を決めることに意外と時間がかかりました。

間接照明としてテープライトを仕込んでいます。
(テープを貼りつけるだけなので一瞬でできます。)


後ろ側はこんな感じです。

テレビは75インチです。そこそこの値段で購入できる時代になりました。
2階リビングへはなんとか搬入できました。
まとめ

パモウナ製AQが穴あけ不要の壁掛け用テレビボードとして超オススメな件!!
というタイトルで今回はテレビボードを紹介しました。
穴あけ不要で素人でも簡単に壁掛けテレビが可能となる
製品ですので是非オススメします!!
以上です!
有名メーカーの無料比較サイト↓(タウンライフのプロモーション)
無料見積比較サービス
コメント