全員に幸せな家づくりを!

京都のデザオ建設、ちょっと気になるポイントは?おしゃれなデザインと手厚いサポートが魅力

スポンサーリンク
建物

デザオ建設について書いていきます。

過去の記事も良ければあわせてお読みください。

【京都】ローコスト住宅メーカー徹底比較!打ち合わせ体験談と選び方のコツ
【京都】ローコスト住宅メーカー徹底比較!選び方のコツと打ち合わせ体験談。価格、性能、設計で選ぶ!家づくり相談も。

過去に打ち合わせを実施しましたが、営業の方は丁寧な説明でした。また施工事例はおしゃれで最低限の性能は担保されているので、京都ではおすすめの会社の一つです。

ただ、おしゃれなデザインと手厚いサポートが魅力のデザオ建設ですが、検討する上で気になる点もいくつかあり、メモ程度に書いていきます。(PR含みます。)

〇構造計算、本当に安心?

耐震等級3に対応している点は心強いですが、それが「許容応力度計算」によるものなのか、一般的な「仕様規定」によるものなのかが不明です。より詳細な構造計算方法を確認することで、地震に対する安心感がさらに高まります。

ホームページ上では耐震等級3とありますが、きちんと計算しているかどうか気になりました。打ち合わせのときに問い合わせすることをおすすめします。

〇高気密住宅?数値で確認したい!

ブログ等で気密測定を実施している可能性はありますが、具体的なC値(相当隙間面積)の記載が見当たりません。高気密な家を希望される場合は、具体的な数値目標や過去の測定実績などを確認することをおすすめします。

これらの点をクリアにできれば、デザオ建設はおしゃれで快適な住まいを実現する有力な候補となります。

京都の和に馴染むデザイン感も良いと思います。

個人的にはバランスが取れ、おすすめです。

(ZEH基準の断熱性+気密性+耐震等級3が確保され、中堅の値段ということもあり、おすすめです。オプション盛り盛りにすれば高価格となるので、要注意。他社との比較をおすすめします。)

他社との費用比較は以下のサイトをおすすめします。

無料資料一括請求サイト

住宅展示場(五条)もあります。

総合          ★★★★☆

性能          ★★★★☆

コスト         ★★★★☆

設計          ★★★★☆

以上です!

コメント

タイトルとURLをコピーしました