こんにちは。ぽよよ先輩です。

ぽよよ先輩
簡単に自己紹介します。
- 30代の会社員 (理系大学院→メーカーの開発)
- ローコストメーカーで家づくりを経験
- 家づくりで良かった点、後悔した点、失敗した点などの自分の経験を踏まえたアドバイスをこれから家づくりをされる方へ向けて、「家づくりの引き継ぎガイド」としてまとめ中
今回は
このブログのサイトマップ
を書いておきます。
ブログのどこにどの情報が書いてあるか
まとめていますので
初めて訪れた方は
まずここを参考にしていただければと思います!
土地関係の情報を知りたい人向けの記事【5記事】

- 土地探しの基本
- 建築条件付き土地
- 土地の購入の注意点
- 未公開物件
土地探しの基本

【体験談】1年かけて理想の土地に出会った探し方と注意点
【土地探し体験談】理想の土地に1年かけて出会った方法と注意点。ポータルサイト活用、物件チェック、価格交渉のコツを紹介。後悔しない土地選びのために!
建築条件付き土地

私の失敗談:建築条件付き土地で同時契約を迫られた時の話
建築条件付き土地の注意点について、実際の体験談をもとに説明します。建築条件付き土地って何?建築条件付き土地って買って大丈夫?という方へ是非読んで欲しい内容です。この記事を読むことで、建築条件付きの土地の注意点が分かり、建築条件付きの土地でおこりやすトラブルを避けることができます。

【実体験】建築条件付きの土地、諦めない!条件外しに成功した私の手順と相場
今回は建築条件付きの土地の条件外しについて書いています。外しの相場と外し方に興味がある人は是非読んで欲しいです。この記事を読むことで、条件付きの外し方の具体的なやり方が分かり、条件付きの外しの金額の相場が分かります。
土地の購入の注意点

【体験談】土地購入で私がチェックしたこと&後悔しないためのアドバイス
今回の記事は土地の購入時のチェックポイント&諸費用について解説していきます。これを読めば、激戦区の土地でも抜け、漏れなく、すぐにチェックすることができるので、他の方が購入を悩んでるうちに購入することが可能となります。
未公開物件

「未公開物件」は幻想?理想の土地を見つけるための賢い探し方
今回の記事は土地探しに悩む人に土地を探す際の注意点をお伝えしようと思います。
建物関係の情報を知りたい人向け【18記事】

- 住宅会社の選び方
- 家の外観
- 契約
- 打ち合わせ
- オプション関係
- 長期優良住宅
- 耐震等級
- ローコスト住宅
- 二階リビング
- 注文住宅の後悔ポイント
- 家づくりの勉強
- 狭小住宅の隣家との距離
- 家づくりのはじめかた
- 設計
- おすすめの本
- おすすめのyoutubeチャンネル
- オープンキッチンのメリット&デメリット
- 長期優良住宅の断熱ってどう?
- 乾太くん+洗面所収納≒最強?
住宅会社の選び方

【経験者が語る】注文住宅、最高のプランに出会うための住宅会社選びのポイント
この記事では住宅会社の選び方について書いていきます。
この記事を読めば、住宅会社の選び方に軸ができ
無駄な住宅会社の選びの時間や避けるべき住宅会社で家を建てることがなくなり、
時間とお金の両方の面でメリットがあると思います。

【建売住宅選びの決定版】長期優良住宅&耐震等級3は必須!後悔しないためのチェックポイント
この記事は建売住宅を検討されている方へ向けて、建売住宅の選び方について書いていきます。

SUUMO、ネット検索、Googleマップを使いこなす!後悔しない住宅会社選び
今回の記事ではどうやって良さそうな住宅会社を探すについて具体的な探し方を書いていきます。
この記事を読むと時間とお金を無駄にすることなく効率的に住宅会社を探すことができます。
家の外観

住宅会社に言われるがままじゃダメ!注文住宅の外観、自分でこだわるべき3点
今回は家の外観のおしゃれにするポイントについて解説していきます。「外観をおしゃれにしたい!」「おしゃれしたいけど、いまいちどこにこだわればいいのか分からない!」という方は是非ご覧ください
契約

【実体験】契約前の打ち合わせでピリピリ…それが良い家づくりに繋がった話
今回の記事は家づくりを成功させるために必要なことを書いていきます。後悔しない家づくりをしたくない方は是非読んでください。
打ち合わせ

私の注文住宅、打ち合わせはこう進んだ!契約から完成までのリアルな流れを紹介
今回はぽよよ先輩が実際に経験した打ち合わせの流れについて説明していきます。この記事を読むと、注文住宅の流れが分かり、余裕を持つことができます。
オプション関係

【実体験】注文住宅で「これはマジで買ってよかった!」超定番オプション3選
この記事では「注文住宅のオプションって何がオオスメ?」という人のために、注文住宅におすすめなオプションを紹介します。

我が家の無垢フローリング体験談!値段、傷、お手入れ…全て正直にお話します
今回は無垢フローリングを検討しようとしている方へむけて、実際ぽよよ先輩が住んでみて感じたメリット、デメリットについて書いていきます。
長期優良住宅

【結論:取得すべき!】長期優良住宅とは?メリット・デメリット、後悔しないための知識
今回は長期優良住宅について書いていきたいと思います。取得したほうがいいという記事もあれば、取得しなくてもいいという記事もあり、このテーマは調べれば調べるほど混乱して、何を信じればいいか分からないという状況になりやすいです。結局取得したほうがいいの?と悩んでいる人へこの記事を書きました。
耐震等級

【家づくり】耐震等級で安心を買う!「3」取得のメリットと業者の選び方
「耐震等級って結局とったほうがいいの?」という疑問を持たれている人へ記事を書きました。
ローコスト住宅

【建てて分かった】ローコスト住宅の真実!後悔、トラブル、でも意外な満足感も
今回の記事は実際にローコスト住宅に住んだ感想を書いていきます。
ローコストメーカーを検討している人の参考になります。
また家づくりにおいて建物はそこそこにしておいて、立地を重視したい人にとっても参考になるとは思います。
二階リビング

【家づくり】二階リビング、わが家の選択は正解だった?メリット・デメリット
この記事は二階リビングを検討されている方へ向けて実際どうだったのかぽよよ先輩の体験談を書きました。二階リビングのメリット&デメリットについて、実際に住んでみてどうだったか分かり、家づくりの参考になります。
注文住宅の後悔ポイント

注文住宅、夢の裏側!実際に建てて後悔した4つのポイント
今回の記事は注文住宅の失敗・後悔ポイント4選について書いていきます。
家づくりの勉強

家づくりは自己責任!勉強不足だと損する恐ろしい仕組み
この記事は家づくりにおいて勉強をしないとやばい理由をお伝えします!
この記事を読むと勉強をする目的・メリットが分かり、きちんと情報を収集することで、騙されることなく楽しい家づくりができます。
狭小住宅の隣家との距離

【狭小住宅の落とし穴】隣家との距離で後悔しないために知っておくべきこと
この記事では狭小住宅を検討されている人へ向けてぽよよ先輩が狭小住宅を建てた際の注意点について書いていきます。
ネットにはあまり書かれていませんが、大事なことでは?と思い書いておきました。
家づくりのはじめかた

【家づくり、最初の一歩】建物と土地の相場把握から始めよう!
「家づくりは何から始めればいい?」という疑問をもつ方へ家づくりの始め方、手順を解説していきます。この記事を読むと、家づくりの流れが把握でき何から始めていいかが分かります。
設計

【注文住宅成功の鍵】後悔しない間取り!「イマイチ」な会社と「最高」な会社の見分け方
今回はいい間取り書いてくれそうな会社の特徴について解説していきます。
おすすめの本

【家づくり成功の秘訣】経験者が厳選!本当に役立つおすすめ本5選
ぽよよ先輩自身は住宅・インテリア関連の本はたくさん読んできましたが、その中でも特に家づくりの初心者~中級者は読んで絶対に損は無い本を超厳選して紹介させて頂きます。
おすすめのyoutubeチャンネル

【無料なのに有料級】家づくりで損しない!おすすめYouTubeチャンネル5選
どんな住宅系ユーチューブチャンネルがおすすめ?という方へおすすめのユーチューブチャンネルを紹介します。
乾太くん+洗面所収納≒最強?

【洗濯革命】洗面所収納+乾太くんが最強!家事が劇的にラクになる間取り術
家づくりで間取りを検討中の方に是非検討していただきたい洗濯を劇的に楽にする2つの秘策を紹介します。
オープンキッチンのメリット&デメリット

【ペニンシュラキッチン実体験】開放感と使いやすさは?メリット・デメリットを徹底レビュー
オープンキッチンのメリット&デメリットについて書いてきます!
長期優良住宅の断熱性能の住み心地

長期優良住宅に住んで分かった!断熱性能のリアルな感想と注意点
長期優良住宅の断熱性能ってどう?という人へ住んでみた感想をお伝えしたいと思います。
お金の情報を知りたい人向け【9記事】

- 固定金利 vs 変動金利
- 家づくりにかかるお金
- 契約後の値上がり
- 注文会社の値引き
- 見積り
- 積み立てNISA S&P500
- 住宅ブログの収益化
- 家具屋での値引き
- 賃貸 vs 持ち家
固定金利 vs 変動金利

結論 住宅ローン、固定金利を選んで正解だった理由
固定金利 vs 変動金利どっちがいいの? という質問に対してぽよよ先輩の意見を書いていきます。
家づくりにかかるお金

注文住宅の諸費用は高い?体験談と費用の詳細を解説
結局いくらかかるのか?何に支払うのか?上のような疑問を持った方に対して、ぽよよ先輩が体験した例を元に「いつ誰に何をどれぐらいお金がかかるのか」完全解説していきます。この記事を読むと、何にいくらぐらいかかるのかを把握することができ、正しい資金計画が立てることができます。
契約後の値上がり

夢の注文住宅、予算崩壊を防ぐ!契約後の費用アップ体験談と対策
今回の記事は注文住宅で契約時点からどれぐらい予算があがったについてぽよよ先輩の体験談をお伝えしたいと思います。
注文会社の値引き

【タイプ別解説】注文住宅の値引き交渉術!体験談から学ぶ効果的なアプローチ
今回は注文住宅の値引きの傾向と対策について書いていきたいと思います。
今回の記事では上のような疑問を持つ人へ向けて、建築会社を回って感じたことをもとに値引きの傾向と対策をまとめてみました
見積り

注文住宅の見積りの注意点! 一括資料請求の罠
この記事では注文住宅の見積の注意点について解説していきます。この記事を読むと、資金計画が正しく組むことができます。
積み立てNISA S&P500

【4年で97万円増!】S&P500積立NISA運用実績を公開!初心者でも真似できる投資戦略
今回の記事は積立nisaのSBI証券でS&P500を半年積み立てた収益について書いていきたいと思います。
住宅ブログの収益化

住宅系ブログで収益化するためには? -住宅系ブログの闇-
住宅系ブログって収益化どうやってするの?と興味のある方もいらっしゃると思います。今回の記事はそういう人へ向けて書きました。
家具屋での値引き

【家具をお得に買う!】体験談:家具屋さんで値引きに成功した方法を徹底解説
この記事では家具屋さんの値引きについて書いていきます。この記事を読むだけで、
実際にぽよよ先輩が試して実証済みの値引きのできるコツを知ることができますので、是非最後までお読みください。
賃貸 vs 持ち家

「賃貸」vs「持ち家」 子育て世帯のぽよよ先輩の場合
世の中の「賃貸」vs「持ち家」の議論は子育て家庭にはあまり当てはまらない部分もあると思い、子育て家庭の人が持ち家と賃貸のどちらかにするか判断する材料になればいいと思い書きました。
インテリアの情報を知りたい人向け【3記事】

- テープライト
- インテリアおすすめ品
- 寝室
テープライト

LEDテープライトを用いておしゃれにできる場所3選(玄関、テレビ、洗面所)
この記事ではテープライトを用いて、ワンランク上のおしゃれな間接照明にできるおすすめ場所を3つ書きました。
インテリアおすすめ品

【超定番には理由あり!】センスの良い部屋を作る!買ってよかったインテリア家具・雑貨
この記事では
ぽよよ先輩が実際に購入して良かったと思ったインテリア家具・雑貨を紹介します。クレセントチェア、ルイスポールセンPH5、ニトリのフェイクグリーン、ジョージネルソンのボールクロック、マナベインテリハーツのゴミ箱(ステンレス)
寝室

【寝室改造】まるで高級ホテル!お金をかけずに実現する4つの簡単テクニック
ぽよよ先輩が実際に購入し使用した中でこれを寝室に取り入れるだけで明らかに空間がおしゃれになったと思ったアイテムを厳選して紹介させて頂きます。
旅行の情報を知りたい人向け【4記事】

- イビサ島
- エルニド ミニロック
- サントリーニ島
- ファヴィニャーナ島
- オススメのビーチ
イビサ島

【保存版】イビサ島をおすすめする4つの理由!!行き方、ホテル、おすすめスポット解説!!
これまで長期休暇のたびにイビサ島を訪れていたぽよよ先輩がイビサ島の魅力を伝えていきます!この記事を読むだけでイビサ島への興味が深くなり是非行ってみたいとテンションがあがるように書いていきますので最後までお読みください!
エルニド ミニロック

【天国すぎた!】エルニド・ミニロック島リゾート体験記|行き方、アクティビティ、ご飯まで徹底解説
今回はエルニドのミニロックアイランドリゾートについて解説していきます。
サントリーニ島

【新婚旅行の決定版】サントリーニ島&ミコノス島完全ガイド!費用・ホテル・観光スポット
今回は新婚旅行の定番をサントリーニ島&ミコノス島を簡単に紹介します!
ファヴィニャーナ島

【絶景イタリア】ファヴィニャーナ島へ行こう!透明すぎる海と行き方完全ガイド【日帰りOK】
本当に綺麗な海を持つ島ですので興味のある人は是非お読みください。
おすすめのビーチ

【保存版】旅行好きが選ぶ!後悔しない最高のビーチ旅行先13選
これまで数多くのビーチを訪れたぽよよ先輩が「行って良かった」と思えたオススメのビーチのある旅行先を紹介します。
その他の記事【10記事】

- youtubeで勉強の際の注意点
- 育休
- 保活
- グーグルアドセンス
- 引っ越しの手続き関係
- 育児関係で買ってよかったもの
- 肩の脱臼手術
- 赤ちゃんのおすすめグッズ
- 二階リビングへの冷蔵庫の搬入
- ブログ50記事
youtubeで勉強の際の注意点

家づくり勉強しすぎると危険!?理想と予算のギャップに悩まないための心得
家づくりを勉強する際の注意点の注意点を書いています。
「ユーチューブ等で勉強すればするほど、家はこうあるべきという理想が高くなる一方で、そんな家は高くて買えない現実に悩む」という悩みを持つ人に是非読んで欲しい内容です。
育休

「男の育休って…?」気になるお金、キャリア、周囲の目を普通の会社員が語ります
普通の会社員が育休を取った場合どうなったかをボリューム多めに情報たっぷりにまとめました。育休を取ろうかどうか迷っている人にこの記事は参考になりますので、是非お読みください!
保活

【保活の進め方の注意点】 ネットにはあまり書かれていないが大事な注意点を紹介する!
今回はぽよよ先輩が実際に保活をしてみて感じた注意点を紹介します。ネットにはあまり書かれていませんが知っておいて損はないと思います。
グーグルアドセンス

【アドセンス合格体験談】ブログ開設3週間!PV数1でもOK!初心者がやったこと全部公開
今回はブログを初めて一カ月未満のブログ超初心者のぽよよ先輩がグーグルアドセンスに通過した内容を公開します。
引っ越しの手続き関係

【完全網羅】一戸建て引っ越し手続きリスト!役所・電気・ネット変更もれなく解説
今回はアパートから一戸建てへ引っ越しに伴う手続き関係&引っ越しに伴う節約ポイントをあっさりまとめてみました!!
育児関係で買ってよかったもの

【育児の質爆上がり!】買ってよかった!子育てが劇的に楽になる神アイテム3選
育児関係で良かったと思った定番アイテムを3つ紹介します。紹介する商品はすべて少し値段が高いので買うことを躊躇していましたがこれがないと困るという
感じになりました。
肩の脱臼手術

【体験談】肩の脱臼手術、リアルレポート!入院からリハビリ、費用まで徹底解説
今回は肩の脱臼手術の体験談について書いていきます。脱臼の手術をしようかとどう悩んでいる人という状態に悩んでいる人に読んで欲しいです。
赤ちゃんのおすすめグッズ

【赤ちゃん用おもちゃ】我が家の人気者のおもちゃBest5をあっさり紹介する!!
我が家の人気者のおもちゃBest5をあっさり紹介します!!1分もかからずに読めます。
二階リビングへの冷蔵庫の搬入

二階リビングへの冷蔵庫搬入:ギリギリのサイズと注意点
二階リビングへ冷蔵庫の搬入できるサイズについて、ぽよよパパが実際に体験した経験をもとに書いていきます。
理系院卒の就活のポイント

【理系院卒の就活】成功の鍵はコレ!経験者が語る超重要な4つのポイント【就職活動】
院卒理系の就活の超重要な4つのポイントを解説します。
この記事を読むことで ビジネス目的の胡散臭い情報に惑わされることなくきちんと就活をおこなうことができます。
研究室を移動して良かった話

研究室が辛い人へ。ブラック研究室を移動してよかった話
「教授が苦手で研究室へいくのが憂鬱」という人へ向けて書きました!
新築の挨拶のタイミングについて

【新築の挨拶】いつ?どこまで?手土産は?失敗しないタイミングとマナーを解説
回は新築のの挨拶のタイミングについて書いていきます。
ベビーカー

ベビーカーって結局A型B型どっちがおすすめ?購入それともレンタル? 実際に経験して分かったこと!
ベビーカーって結局A型B型どっちがおすすめ?購入それともレンタル?という人のために記事を書いていきます。
コメント